【ほどがや無料塾、毎週開催中!】

 コロナ禍のもとでも、ほどがや無料塾は毎週金曜日の夜に開催中です。
詳しい日程はこちらのページをご覧ください。
今月の無料塾の予定について

【重要連絡】3月の無料塾の予定について


コロナウイルスの感染拡大で皆さまご心配のことと思います。

新型肺炎の感染拡大防止を考慮して、3/6(金)に無料塾のスタッフ会議を開催し、以下の日程を決めさせていただきました。(3/15更新)




【今後の無料塾の開催日程(予定)について】


① 3/13(金)の無料塾…休校中(臨時休業期間)のため、中止します。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kosodate-kyoiku/kyoiku/sesaku/hoken/rinjikyugyo.html

② 3/14(土)卒業セレモニー、懇親会、懇談会

・卒業セレモニーは、中3生とその保護者の方、無料塾スタッフのみの参加で17:30〜18:30に短縮して開催させていただきます。小学生やその保護者の皆さん、何卒ご了承ください。

・懇親会、懇談会は中止させていただきます(食べ物の持ち寄りも中止します)。

・1〜3月の会費は卒業生はこの日(3/14)に集めます。在校生は3/19・3/27に集める予定です。

③ 3/19(木)…17時〜20時半で開催予定/小中学生入替<曜日にご注意下さい>

 →横浜市の小中学校の臨時休業の延長を受けて、3/19(木)は中止とさせていただきます



④ 3/27(金)…17時〜20時半で開催予定/小中学生入替(新たに追加)

(小学生17時〜18時半、中学生18時半〜20時半で入替)

尚、新年度については、また後日ご連絡します。






【3/14・3/19・3/27の出席で留意していただきたい点】


(1) 新型肺炎の感染拡大や学校の開校状況によっては、直前で予定を変更する場合があります。変更の場合、当ホームページ、TwitterFacebookでも掲示しますのでご確認をお願いします。

(2) 接触感染を防ぐために無料塾として以下の対策を講じます。

① 和田西部会館の大ホールで開催する

② 子ども間の距離を取るために小中学生は入替制で時間を分け(小学生17時〜18時半、中学生18時半〜20時半)、入替時に部屋の換気や消毒作業を行い、子どもたちへ手洗い・マスク着用を励行する、など。

③ ご家庭へのお願い

・ご家庭の判断で出欠を決めてもらい、無理して参加しないでください。

・出席の場合、手洗い・マスク着用などお子さんと事前に話し合ってていただくようお願いします。

・お子さんが塾で学習中に体調が悪化した場合は、保護者の方へご連絡の上で帰宅させますので、ご了承ください。




【無料塾としての基本的なスタンス】


今回、大事を取って3月全てをお休みとする選択肢もありましたが、無料塾としては以下のスタンスでできる限り開催することとしました。


(1) 現在減らされている子どもたちの学習の場を少しでもつくりたいと考えます。



(2) しかし小中学校・特別支援校の開催の状況を十分考慮して、開催の有無を決めます。



(3) 未だ十分に解明されていない感染症のため、開催の場合には上記の通り無料塾として可能な限りの対策を実施します。



(4) 出欠の基本的なご判断はご家庭に委ねます。




ほどがや無料塾からのご連絡は以上です。







最後にお願いです。当面、3月は以上の予定で進めさせていただきますが、急いで決める必要があったため、保護者や関係者の皆さんの意見を広く伺うことができませんでした。今後の運営に生かしたいと思いますので、保護者や関係者の皆さん、そしてお子さんも含めて、ご意見やご感想などをEメールでぜひお寄せください。

また子どもたちが学校に登校できず、無料塾のスタッフ一同、大変心配しています。よろしければ、お子さんの様子などもお知らせいただければ幸いです。

studyfree.hodo@gmail.com

0 件のコメント:

コメントを投稿

【重要連絡】4月中の無料塾の中止と『オンライン無料塾』の開催
【重要連絡】4月中の無料塾の中止と『オンライン無料塾』の開催
コロナウイルス感染の広がりのため、横浜市立の小中学校・高校・特別支援学校では、5/6(水)まで休校を延長しています(4/15現在)。新型コロナウイルス感染症対策のための小学校・中学校・高等学校・特別支援学校等の臨時休業等について(横浜市発表)そのためほどがや無料塾としても、当面(少なくとも休校期間中は)開催を中止とさせていただきます。とても残念です。無料塾スタッフ一同、3/2(月)の一斉休校からすでに1カ月半が経過し、子どもたちの学習や健康などとても心配しています。そうした中で、この度、特に大学生サポーターの皆さんのがんばりで、休校期間中に以下の三つのとりくみを行うこととなりました。①休校期間中の『ほどがや無料塾オンライン』(略称『オンライン無料塾』 )の開催②ほどがや無料塾おたよりの発行(できれば週1回程度)③交換日記の実施など①の「オンライン無料塾」については、何人かのお子さんの
3/14の卒業セレモニー(1)
3/14の卒業セレモニー(1)
中3生、8人全員が参加しました当日は雪交じりの空模様3/14(土)は、中3生8人と大学生サポーター4年生2人の卒業セレモニーを行いました。今回は、新型肺炎の感染拡大防止のため、子どもたちと保護者の方は中3生に限って開催せざるを得ませんでしたが、寒い雪の日にもかかわらず、中3生8人全員が参加してくれました。ありがとう!サポーターから中3生へ①まず、中3生の卒業を祝う会では、普段から支援していた大学生サポーターから1人1人の中3生へ、お祝いの言葉と記念品を贈りました。サポーターから中3生へ②お祝いの言葉は、学びの中で努力、“雑談”も楽しかったこと、辛くてもがんばって無料塾に通い続けた日々など、どれも1人1人の良さを知っているサポーターが、心からのお祝いと励ましの気持ちを込めた、すばらしい内容ばかり👏その後の中3生1人1人の挨拶も、自分の勉強への向き合い方の変化や、サポーターへの感謝の言葉を