【ほどがや無料塾、毎週開催中!】

 コロナ禍のもとでも、ほどがや無料塾は毎週金曜日の夜に開催中です。
詳しい日程はこちらのページをご覧ください。
今月の無料塾の予定について

「はぐくみ塾」で活動報告しました!




2/26(火)は、ほどがや市民活動センターアワーズで開催されたはぐくみ塾にて、無料塾の活動報告を行ってきました。

http://www.city.yokohama.lg.jp/…/chiiki-k…/31kamihikouki.pdf



今回のはぐくみ塾のテーマは、「学校生活に悩める子どもたち 〜考えてみよう!子どものきもち」でした。越野先生からは、このテーマに沿って「ほどがや無料塾」として大切にしている3つの観点についてのご報告がありました。特に印象的だったのは、主体的な学習の必要性のお話です。



educateという英単語の本来の意味は、




「教える」ではなく「引き出す」



なのだそうです。教師は子どもに教え込みすぎず、子どもが自ら課題を見つけてそれを解決することが大切だということでした。このお話は、日頃の学習支援の方法を振り返るきっかけになりました。



また、無料塾の「居場所」としての機能についてのお話もありました。ほどがや無料塾のサポーターは皆、子どもと積極的にコミュニケーションをはかり、子どもの気持ちに寄り添って学習支援を行うことを心がけていますが、その重要性を改めて認識できた良い機会となりました。

また、参加者と大学生サポーターによるQ&Aの時間や意見交流の時間もあり、短い時間でしたが、活発に議論を行うことができました。

本日の報告を聴いて、無料塾に興味を持って下さった保護者の方がいらっしゃいました。無料塾の活動の趣旨を理解して下さり、本当に嬉しかったです。



今後もサポーター一同、より良い無料塾を作っていけるように頑張りますので、どうぞ宜しくお願い致します。

0 件のコメント:

コメントを投稿

スキーイベント開催!夜の交流会、河津桜も🌸!
スキーイベント開催!夜の交流会、河津桜も🌸!
3月1日の無料塾終了後…実は、サポーター・事務局の方でスキーに行っておりました⛷ 総勢14名と賑やかなイベントとなりました!1日夜に御殿場入りし、2日は「フジヤマスキーリゾート イエティ」でスキーを楽しみました😊 スキーの上級者からほとんど初めてのメンバーまで様々でしたが、インストラクターの方の熱い指導などもあり、充実した時間となりました!そして、夜にはサポーター座談会が開催されました。サポーターが無料塾に参加したきっかけから、無料塾の展望まで…1時間半に及ぶ濃密な議論となりました! この内容は、後日ブログにてUP予定! 乞うご期待👀最終日3/3(日)には河津を訪れ、河津桜のお花見を楽しみました! あいにくの天気で、葉桜まじりでもありましたが、念願が叶ってよかったです^_^無料塾では、今後もサポーター参加のイベントを企画するつもりです。子どもたちも参加できるキャンプなども検討中です
公立高の入試が終わって…
公立高の入試が終わって…
今年も公立高校の入試が終わり、明けて最初の無料塾でした。例年、受験も終わって中3生も少なくなるかな…と思いきや、やっぱり今年も半分以上の中3生が通ってきてくれました。ちゃんと聞いたわけではないので理由は分かりませんが、無料塾に通って学ぶことが生活の一部になっていたり、もしかしたら学ぶ楽しさが伝わっているかと勝手に想像して嬉しくなってしまいます。それと同時にあと1カ月でお別れか…という思いも。今年も、小学生から通い続けてくれた子、短期間だったけどがんばって学習していた子たち、それぞれに思い出があります。受験が終わっても、一緒に学び続けられる無料塾でありたいと思っています。それから今晩は、横浜国大に既に入学を決めた高3生がまた1人、学習サポーター(先生)の体験に来てくれました。大学受験も終わって自分の自由な時間に来てくれたことへ本当に感謝したいと思います。学ぶ側も、学習を支援する側も、出会い