【ほどがや無料塾、毎週開催中!】

 コロナ禍のもとでも、ほどがや無料塾は毎週金曜日の夜に開催中です。
詳しい日程はこちらのページをご覧ください。
今月の無料塾の予定について

地域の方からたくさんのご支援が(涙)


11/1(金)の無料塾は、いつもよりサポーターも子どもたちも少なめでした(それでも席の7割ほどは埋まりました)。

子どもたちの人数に対し大学生が少なく、いつもより密に対応することができなかったのは残念です(翌日から横浜国大が大学祭だったため、大学生の参加も少なかったようです)。



この日は、和田西部町内会館の2階で会議をやっておられた町内会役員の方から、「お祭りで余ったから、子どもたちに分けてあげてください」と、たくさんのお菓子をいただきました。子どもたちには帰り際に声をかけましたが、嬉しそうに持ち帰って行きました😊

本当にありがとうございます!😂



そしてこの日は偶然にも、それとは別の地域の方から、「学生さんに渡してください」とお米をたくさんいただきました。しかも2kgずつ10袋に分けてくださっていて…独り暮しの学生中心に分けて持ち帰ってもらいました😊

翻って考えると、今の大学生の皆さんはアルバイトが“必修科目”になっていて、以前も食費を切り詰めているという大学生サポーターの人もいました。とてもありがたい贈り物でした。

今月は、来週11/8(金)と11/22(金)が和田西部町内会館が利用できないため、星川地区ケアプラザで開催します

皆さん、お間違えないように!

0 件のコメント:

コメントを投稿

11/9(土)和田町商店街「べっぴんマーケット」に出店!
11/9(土)和田町商店街「べっぴんマーケット」に出店!
和田町商店街のお祭り「べっぴんマーケット」に、今年も無料塾が出店しました。無料塾は、綿菓子の販売と、手裏剣投げゲームのお店を出しました。どちらもたくさんのお客さんに来ていただき、とても盛り上がっていました。無料塾に通っている子どもたちも遊びに来てくれました。慣れない綿菓子づくりでしたが、意外とすぐにマスターできました。おもしろい形の綿菓子を作っているサポーターもいました。 手裏剣投げゲームは、一見簡単そうに見えますが、やってみるとなかなかささらなくて難しい。思い切って投げるとか、コツがいります。また、同じ日に商店街で開催された「全はまスリッパ卓球大会保土ヶ谷区予選」には1年生サポーター3名が出場しました。こつこつ練習を積んで大会に備えていたS君は見事4位に入って敢闘賞でした。おめでとう!ちなみに中高と卓球部だった私も出場しましたが、1回戦で小学生の子と当たってストレート負けを喫
10/25は超満員。卒業した高校生が学習をサポートする側に!
10/25は超満員。卒業した高校生が学習をサポートする側に!
10/25は夕方まで雨が降り続きましたが、それにも関わらず無料塾には多くの子どもたちがやってきてくれました。当初準備していた分では座りきれなくなり、追加で机と椅子を用意しなければならなくなるほどの超満員!会場を変更してからおよそ1年半が経ちましたが、これまでで1番会場が小さく感じられました。子ども一人ひとりに目が行き届くよう配慮しながら学習のサポートを行いました。また、去年の3月に無料塾を卒業した高校2年生が「英語を教えたい」という思いからサポーターとして戻ってきてくれました🥺 大学生の手助けを借りながらひたむきに子どもと向かい合っている様子を見て、ほどがや無料塾の新たな可能性を感じました! とはいえ、いまは高校生活の忙しい時期でもあるはず。楽しい高校生活を送る中で、無料塾もその一部になることができれば、これ以上嬉しいことはありません。わたしたちにとって、強く記憶に残る1日に