【ほどがや無料塾、毎週開催中!】

 コロナ禍のもとでも、ほどがや無料塾は毎週金曜日の夜に開催中です。
詳しい日程はこちらのページをご覧ください。
今月の無料塾の予定について

5/8(水) 第3回説明会開催!_ボランティア募集


ほどがや無料塾では、5/8(火)のお昼休みに、横浜国大内で第3回目の説明会を開催!

現在、1年生3人の方を新たに学習支援ボランティア迎え、ますますにぎやかになりそうです😁

経済的に困難なご家庭の子どもたち、学校の勉強が分からなくなっている子どもたちへ、ぜひ学生の皆さんの力を貸してください。

当日は、学生ボランティアのメンバーや退職教員の方も来て、無料塾のことを説明、質問もお受けします。

(ほどがや無料塾では、ボランティアの先生のことを「学習サポーター」と呼んでいます。)

軽食も出ます(無料)ので、関心のある方、ぜひ気軽にご参加ください!



【当日の大まかな流れ】

1. 無料塾の概要説明

2. 無料塾を始めた理由

3. 学生ボランティア(学習サポーター)の声

4. 質問など



【日時・場所】

○日時: 5/8(金) 12:15〜12:50

○ 場所:教育学部 第2研究棟 2F 214号室(予定・S3ー④













(会場について詳しくは、以前の投稿でも紹介しています。コチラをクリック)

会場について、当日、もし迷ったり、場所が分からない方は、以下までお電話ください。

☎ 050-5275-5834(スマフォはタップで電話できます)



【当ブログ内の“学習サポーター”の方にかかわる記事はコチラへ】

学習サポーターにかかわる記事


0 件のコメント:

コメントを投稿

5/5,6にキャンプを開催しました!
5/5,6にキャンプを開催しました!
 GW最終盤の5/5(土)〜5/6(日)に、山北の「ペガススの家」というキャンプ場で学生8人、子ども3人をふくめ計16人で合宿(キャンプ)を開催しました! 都会では見られない豊かな自然に囲まれながら、川遊びやキャッチボールをして楽しんだり、無料塾の活動や横浜市の「寄り添い型学習支援」、沖縄県の子どもの貧困と対策、子どものレク活動などを学習しました。この学びを無料塾での学習支援に生かしていきたいと思っています! 繰り返しのお知らせとなりますが、今週5/11(金)からは会場が峰岡町三丁目会館から和田西部町内会館に変更となります。いっそう学習支援を充実させ、子どもにとって居心地のよい場所になるよう頑張っていきます。(会場変更について詳しくは、コチラをご覧ください)「開催日時・場所のページ」(学生サポーター3年 S)
【会場の変更】5/11(金)より和田西部町内会館へ
【会場の変更】5/11(金)より和田西部町内会館へ
この4月は、2回ほど会場として利用させていただいている峰岡三丁目町内会館2Fのお部屋が定員を超え、中学生に空席を待ってもらう状態となってしまいました。このため、次回5/11(金)より、会場を和田西部町内会館へ変更させていただきます。和田西部町内会館の場所についてはコチラ(「開催日時・場所」)のページをご覧ください。関係者の皆さま、特に和田西部町内会・会長の宇佐美さんには、町内会館の使用を快諾していただき、本当に感謝に堪えません。この場を借りてお礼申し上げます。また、峰岡町3丁目町内会・会長の中島さんには、会場の変更をご報告した際、「いいことやってるんだから、これからも応援するよ」と言っていただき、思わず涙があふれてきました。峰岡町3丁目町内会の皆さまには、これまでの5年間、物心ともにずっと応援していただきました。町内会館を利用できなかった日は、この5年間でほとんどありません。なかには、