【ほどがや無料塾、毎週開催中!】

 コロナ禍のもとでも、ほどがや無料塾は毎週金曜日の夜に開催中です。
詳しい日程はこちらのページをご覧ください。
今月の無料塾の予定について

子どもたちでいっぱい!


和田西部町内会館に開催場所を移転してから、比較的ゆったりとスペースを使うことも多かったのですが、移転してからこれほど子どもたちでいっぱいになったのは初めてです!

 とても嬉しいことで、無料塾の充実を感じずにはいられません(自賛😄)。



また、この日のおやつは過去最高に豪華なものとなりました!

先週に韓国ツアーへ行った学生たちが持ってきたおみやげに加えて、なんと新鮮なさくらんぼが!!山形出身の学生サポーターが、実家から届いたというさくらんぼを持ってきてくれたのです(^-^) これには子どもたちも大喜び! いろいろな点で、素晴らしい回となりました。








(学生サポーター S)




0 件のコメント:

コメントを投稿

ことし2回目のキャンプを開催!
ことし2回目のキャンプを開催!
6/23(土)〜6/24(日)に、山北町の「ペガススの家」というキャンプ場でことし2回目のキャンプを開催しました!  今回は子どもが5人も参加してくれたことをはじめ、大学生4人、大人5人の計14人でのキャンプとなりました。あいにくの雨模様ではありましたが、天候が回復した時間を活用して花火や流しそうめん、川遊びなどを楽しむことができました!ふだんはあまり話す機会のなかった子どもたち同士が交流し、仲良くなれたことが素晴らしかったと思います(^-^)学生サポーターも子どもたちとの親交を深められただけではなく、一人ひとりの個性をよりつかめる良い機会となりました。ぜひ、またこのような機会をつくっていきたいと思います!(学生サポーター S)
フォーラムで活動報告!
フォーラムで活動報告!
6/9(土)は、「世界と地域をつなぐーかながわフォーラム」主催のシンポ「「青年たちの活動とその社会的役割~『自己責任論』をこえて~」で、ほどがや無料塾からも大学生サポーターSくんが報告してくれました!子どもたちが学校での勉強を理解できるかどうかも、子どもや家庭の「自己責任で」となっている状況があります。そこへ大学生サポーターがどう向き合おうとしているかを報告し、討論に参加しました。他の分野の青年の皆さんとの交流や討論も、今の無料塾のあり方を考える上で、大変参考になりました😊