【ほどがや無料塾、毎週開催中!】

 コロナ禍のもとでも、ほどがや無料塾は毎週金曜日の夜に開催中です。
詳しい日程はこちらのページをご覧ください。
今月の無料塾の予定について

5/12 多くの参加を得て、新しいチャレンジへ


昨日5/12(金)は、子どもたちも多数参加しましたが、大学生サポーターも初めて10人の参加がありました。第2回説明会に参加の国大1年生も加わって、退職教員の方も含めると14人の学習サポーターです。開始30分ほどは、子どもたちよりサポーターの方が多いという状態でした。




ほどがや無料塾も5年目となり多くの皆さんの協力を得て、また新しくチャレンジする時期に来ました。同日に行った事務局会議でも、今後の無料塾の開催のあり方や学習支援の内容の向上など、様々な意見交流を行いました。


より多くの地域の子どもたちに、「学校の勉強が分かって楽しい!」という実感を。そのために実現可能なことから着手していきたいと思います。

具体的に決まり次第ここでも発表します。

0 件のコメント:

コメントを投稿

大学生サポーターの姿に感謝!
大学生サポーターの姿に感謝!
5/19(金)の無料塾では、新たに2人の大学生サポーターの方を迎え、11人のサポーターで28人の子どもたちの学習支援を行いました。大学生サポーターの皆さんが、別に誰かから指示されたわけでもないのに子どもたちの間を動き回ってくれたり、その子の状態によっては学習にじっくり関わってくれて、とても頼もしい限りです。なかには就活中の4年生や、来週から教育実習に行く3年生も学習支援の時間を作って来てくれました。 塾終了後、大学生サポーターの皆さんと食事に行きましたが、その席で新メンバーが話してくれたのは、子どもたちの嬉しい反応。「(中1生から)『また来てね』と言われました😊」「小4生が『(週に)もう1回くらいあればいいのに…勉強が進むから』と話してました」と話してくれる大学生の姿を見て、こちらも嬉しくなってきました。
学習サポーター10人で学習支援!
学習サポーター10人で学習支援!
4月末(4/28)の無料塾にも、教室(会議室)の席数を超えるたくさんの子どもたちが参加しました。それでも、10人もの皆さんにサポーターとして来ていただいたおかげで、子どもたち一人ひとりの疑問や質問へ応えることができたように思います。退職教員3人、新メンバー5人を含む大学生7人もの皆さんが、一人ひとりの子どもたちに丁寧に向き合っている姿は、子どもの「分かった!」を一番大切にしてくれていると感じました。