【ほどがや無料塾、毎週開催中!】

 コロナ禍のもとでも、ほどがや無料塾は毎週金曜日の夜に開催中です。
詳しい日程はこちらのページをご覧ください。
今月の無料塾の予定について

10/17の様子


 こんにちは。サポーターのMです。

 昨日、「地理(社会)の勉強の仕方が分からない」という質問を、中3生から受けました。また、中1生で地理を勉強している子もいましたが、彼女もどこを押さえればよいのか、いまいち分かっていない様子でした。

 本当は、個別の地域ごと(例:北アメリカ・中国・ヨーロッパ・近畿地方・東北地方・・・)に、地図を見ながら、「どことどこを覚えればよい」と地域ごとにアドバイスをしていくのがベストなのですが、とても時間が足りず、「北アメリカ」の「農業」と「オセアニア」の「天然資源」についてのみ、それを例示するにとどまってしまいました。


americanougyou.jpg
knAAy.jpg
c718f175cf76831ed98129b2e2e030bb.jpg
e4b161cf.jpg

 地理は、地図や雨温図の中に隠されている「非常に膨大なデータ」の中でも、どこに着目すればいいのかという「ポイント」さえ覚えれば、楽に理解できる分野です。(これは他の科目にも共通して言えることですが、特に地理の場合はそうです)

しかし、学校ではそういったことは、あまり教えてくれないようです。実際に筆者も、中学校の地理の授業の要点をつかみとるのに苦労した経験があります。
今の中学校は、「生徒が塾に通っていることを前提として」授業を進めているんだな...と、改めて認識しました。


 それから、子どもたちも無料塾の使い方のコツ(笑)が分かってきたようで、自分から積極的に質問してくれる子が、昔よりも増えた気がします。嬉しいかぎりです。
こういった個別の質問対応の質を高めるためにも、国大内外を問わず、サポーターの先生方も、引き続き募集しています!

studyfree.hodoΔgmail.com(Δを@に変えてください)まで。

画像出典
http://gakusyu.shizuoka-c.ed.jp/shakai/sekaino_kuniguni/09_0_02_kitaamericanougyou.html
http://p.twipple.jp/knAAy
http://blog.goo.ne.jp/takurof2009/e/b63d24dbec71d17e2830d43d8fafbd71
http://findingmamo.doorblog.jp/archives/2009-12-27.html

0 件のコメント:

コメントを投稿